TOP
Close Mobile Navigation

肺炎の予防方法を知りたい方はこちら


なぜ、65歳を過ぎたら肺炎予防なの?

年齢が上がるごとに高まるリスク

肺炎は年齢が上がるごとにかかりやすくなり、重症化のリスクも高まるため、65歳を過ぎたら肺炎予防が必要です。

実際に、65~69歳の方が肺炎で亡くなった割合は、60~64歳の方に比べて約2倍高かったこと1)や、肺炎で亡くなった方の97.9%は65歳以上であったことがわかっています。

肺炎による死亡者の97.9%は65歳以上

1)厚生労働省.人口動態統計(確定数)2021年.




肺炎の原因は?

最も多い原因菌をご存知ですか?

日本人がかかる肺炎の中で主な原因菌である「肺炎球菌」。
肺炎は、細菌やウイルスなどの病原微生物が肺に感染することで起こります。

肺炎の原因となる病原微生物には、肺炎球菌やインフルエンザ菌、肺炎マイコプラズマなどさまざまな種類がありますが、そのうち最も多いのが肺炎球菌です。肺炎は、上記のような病原微生物が体内に入り込み、肺に炎症を起こした状態です。 高齢になると、体力の衰えや持病によって免疫力が弱まり、病原微生物に感染しやすくなります。

国内9研究(市中肺炎3,077症例)、上位10病原微生物

(メタアナリシスにより95%信頼区間を追加)

グラフ:国内9研究(市中肺炎3,077症例)、上位10病原微生物

*1:MSSA、MRSAを区別している201株のメタアナリシスではMRSAは28.4%(95%Cl 13.2-43.6)であった。
*2:Micro-IF法による診断率(2論文)28/922=3.0%、ELISA法による診断率(5論文)71/2.022=3.5%

日本呼吸器学会. 成人肺炎診療ガイドライン2017 p10




肺炎球菌とは?

肺炎球菌の感染経路は主に飛沫感染です

肺炎球菌は、肺炎の原因菌としてもっとも多くみられる菌です。

莢膜(きょうまく)という分厚い膜で包まれた形をしているため、からだの免疫からの攻撃が効きづらく、感染すると重症化しやすいという特徴があります。
肺炎球菌の感染経路は主に飛沫感染で、咳やくしゃみから感染します。
とくに小児の鼻や喉に肺炎球菌が多く存在しており、小児から成人へと感染が広がっていくと考えられています。

肺炎球菌は小児から成人へ

肺炎球菌は小児から成人へ

Bogaert D, et al. Lancet Infect Dis.2004;4(3):144-154.より作図



肺炎の予防方法を知りたい方はこちら

インフルエンザと肺炎の関連性は?

インフルエンザのときにも気をつけたい肺炎球菌

高齢者は、インフルエンザをきっかけに、肺炎を起こすことがあります。

インフルエンザは、感染により気道の表面を傷つけ、肺炎球菌などの細菌を肺に侵入しやすくします。そのため、インフルエンザをきっかけに、肺炎を起こすこともあります。

インフルエンザ流行時に肺炎で入院した患者の原因菌として、肺炎球菌が多いことが報告されています。


肺炎球菌55%、クラミジア・ニューモニエ14%、インフルエンザ菌7%、黄色ブドウ球菌7%、A型インフルエンザウイルス3%、その他の細菌14%
1999年1~2月 入院患者29例の起炎菌

対象:1999年1~2月のインフルエンザ流行時に倉敷中央病院に入院した成人市中肺炎患者29例

石田 直, 化学療法の領域. 2004;20(S-1):129-135. より作図




肺炎の症状は?

発熱、咳、息切れなどが主な症状です。
高齢の場合は急激に症状が進むこともあります

発熱や咳、たん、息切れ、胸の痛みなど、風邪とよく似た症状があらわれます。

7~10日以上も咳が続く、高熱が続く、息が苦しい、息を吸うと胸が痛いといった状態であれば、風邪ではなく肺炎の可能性があります。症状が長引く場合は、医療機関を受診しましょう。2)
ただし、高齢の方では、上記のような典型的な肺炎の症状がみられないこともあります。「元気がない」「食欲がない」などの症状が肺炎によるものである可能性もあるため、周囲の方は、高齢者の体調不良を見逃さないよう注意が必要です。

発熱、咳、息切れなどが主な症状です。 高齢の場合は急激に症状が進むこともあります

2)日本呼吸器学会 一般向け冊子「ストップ!肺炎」p.36-37




肺炎を予防するには?

肺炎球菌による肺炎には「毎日の感染対策」と「ワクチン接種」が有効です

「毎日の感染対策」と「ワクチン接種」で肺炎を防ぎましょう。


毎日の感染対策
ワクチン接種

まずは、日頃からうがい、手洗い、マスクの着用といった基本的な感染対策をしっかり行うことが大切です。肺炎の原因になる細菌やウイルスがからだに入りこまないようにしましょう。

また、感染対策に加えてワクチン接種も有効です。とくに65歳以上の方は、「成人用肺炎球菌ワクチン」の接種が強く推奨されています。3)


3)成人肺炎診療ガイドライン2017 CQ22 p.144-145





肺炎予防Q&A

肺炎予防に関するQ&A

みなさまから寄せられたご質問の一部を紹介いたします

icon Q 肺炎球菌感染症は、なぜ予防したほうがよいのでしょうか?

icon A 肺炎球菌は、莢膜(きょうまく)という分厚い膜に包まれているため、からだの免疫からの攻撃に強く、退治するのが難しい細菌です。多くは抗菌薬(抗生物質)で適切に治療すれば治りますが、抗菌薬(抗生物質)が効かない耐性菌も登場しており、場合によっては肺炎球菌感染症は重症化することもあります。そのため、予防がとても大切です。


icon Q 肺炎球菌ワクチンと新型コロナワクチン、同時に接種できますか?

icon A 原則として新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンを、同時に接種することはできません。片方のワクチンを受けてから2週間あける必要があります。
※4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、肺炎球菌ワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。


ほかにも様々なご質問にお答えしています。こちらも参考にしてみてください。



メディア掲載

肺炎予防に関するメディア掲載を紹介いたします

週刊文春

文春オンラインに記事が掲載されました。
65歳以上の方が肺炎に罹った際のリスクや肺炎予防の重要性、肺炎球菌感染症と肺炎球菌ワクチンの公費助成についても記載されている記事です。




肺炎予防啓発
「自分自身のため+3月31日まで」

肺炎予防啓発
「若々しい自分を保つ手段+3月31日まで」②


出演者プロフィール

俳優
段田安則(だんたやすのり)さん

1957年1月24日生まれ 京都市出身

青年座研究所を経て、劇団夢の遊眠社の主力俳優として多くの作品に出演。その後、舞台だけでなく、テレビドラマ、映画、ナレーションなど、幅広い役柄、さまざまな作品で活躍を続けている。昨年主演した舞台「セールスマンの死」では、芸術選奨文部科学大臣賞、読売演劇大賞最優秀男優賞を受賞。「女の一生」では、出演と演出もつとめた。2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に藤原兼家の役で出演。



肺炎球菌による肺炎は、予防する方法があります。


肺炎予防.jpとは

肺炎について、みなさまどの程度ご存じでしょうか。肺炎は高齢者に多い疾患で、年齢を重ねるとともに、体力や抵抗力(免疫力)が低下し、風邪などのちょっとしたことをきっかけに、かかってしまうことがあります。そして、高齢者が肺炎にかかると、急激に症状が進むこともあるのです。「肺炎予防.jp」では高齢者の方に向け、肺炎とその予防方法についてご紹介します。肺炎のおもな原因となる肺炎球菌についてもくわしく解説しています。また、みなさまから寄せられた、肺炎に関する質問もご紹介します。ひとつひとつくわしく説明しています。ぜひ、これからの健康づくりのご参考にしてください。

総合監修

地方独立行政法人 長崎市立病院機構 副理事長/長崎みなとメディカルセンター 院長 門田淳一先生




この啓発活動はMSD株式会社が行っております。

肺炎予防について、自動音声で紹介しています。

電話番号は、お間違いのないようにお願いいたします。


個人情報の取扱い | ご利用条件COPYRIGHTお問い合わせ | アクセシビリティ

Copyright © 2024 Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA and its affiliates. All rights reserved.